【Android】オンラインでマルチができるスーファミエミュレーター これで無料…

multi Snes9x beta | 価格 |
![]() |
無料 |
ダウンロード | |
![]() |
![]() |
当サイトで紹介しているSnes9x EX+と同じデベロッパーが出しているアプリです。
オンライン対戦が可能になっており、対戦できるゲームが多いスーパーファミコンでは激熱のアプリになります。
2P対戦というと、有料であったり、一画面で遊ぶ必要があったりと快適ではありませんでした。
2P対戦時のラグも「ほぼなく」、1人で遊んでいる時にでもすぐ2Pモードに切り替えられるのがかなり高ポイント。
ボンバーマンや、マリオカート、の対戦ゲームをはじめ、
聖剣伝説2で一キャラ操作してもらうなど、レトロゲームを楽しむには十分すぎるmulti Snes9x beta版をご紹介していきます!
multi Snes9x beta版の使い方・設定
必要なもの
- ゲームROM(.smc)
- Android端末
- PC
実験機器
Xperia Z2 premium Android 9.0
Xperia SO-02G android 5.1
【手順1】ゲームをスマホに転送する
Android端末に遊びたいゲームROM(.smc または .zip)をコピーする。
SDカード、本体どちらかにコピーします。
アプリ起動時に自動的にゲームが表示されるのでどこにコピーしても大丈夫です。
【手順2】ゲームを選択する
1Pプレイの場合は、SINGLE PLAYERを選択します。
手順1でコピーができていれば、ゲーム一覧にゲームが表示されています。
ゲームをタップし遊ぶ事ができるようになります。
ゲームが表示されない場合
ROMの拡張子が「.smc」な事を確認しましょう。
ありがちですが、「.srm」はセーブデータなので注意。
画面説明
① クイックロード
② クイックセーブ
③ チャットが開きます
④ メニューが開きます
その他の設定
アプリ起動時の□(画像)をタップします。
■CONTROLLER MAPPINGS
ゲームパッドを使用する場合のボタン割り当てを変更できます。
■ONSCREEN BUTTONS’LAYOUT
画面上に表示されるボタンの位置を変更できます。
■Onscreen buttons’ visibility
ボタン表示の有無
■Onscreen buttons’ opacity
ボタン表示の濃度
■Onscreen buttons’ vibration
ボタンタップ時の振動の有無
その他はいじらなくて大丈夫です。
multi Snes9x beta版のマルチ方法
マルチ方法は3種類あります。
Tips ① 同じLAN環境でのマルチ
IPが同一の必要がある。
同じLAN(IP)に接続している必要がある。
何も設定しなくてもマルチができるが、ポート開放が必要な場合がある
Tips ② 同じWIFI環境でのマルチ
同じWIFIに接続している必要がある。
何も設定しなくてもマルチができるが、ポート開放が必要な場合がある
Tips ③ SNSアカウントが必要なマルチ
GoogleもしくはFacebookのアカウントが必要。ポート開放は必要ない。
3種類の方法の中で特にオススメ。
① multi Snes9x beta版のマルチ方法(LAN)
同じLAN環境にある端末とマルチする場合
WIFIと4Gなどでの通信はできません。
【1P】と【2P】どちらもアプリ起動後、MULTIPLAYER(LAN)を選択
【1P(HOST)】
Player1(HOST)を選択し、ポート番号(そのままでもOK)入力しゲームを選びサーバーに接続。
【2P】
1Pが部屋を建て終わったら、1Pと同一のポート番号を入力し接続する。
② multi Snes9x beta版のマルチ方法(WIFI DIRECT)
同じWIFIに接続している場合のマルチ
【1P】と【2P】どちらもアプリ起動後、MULTIPLAYER(WIFI)を選択
【1P(HOST)】
Player1(HOST)を選択し、わかりやすい名前を入力。
OKを選択し、ゲームを選ぶ。Port番号はそのままでも構いません。
【2P(GUEST)】
2P(GUEST)を選択し、1Pの名前が表示されたら、選択しJOINをタップ。
2PがJOINを選択すると、1P側にはこのように表示されます。
同意するを選択し、2P対戦が遊べるようになります。
この方法で同じWIFIに接続している場合にマルチプレイが可能になります。
下り5mbの速度でも遊べました。
③ multi Snes9x beta版のマルチ方法(INTERNET)
誰とでも遊べる最強マルチ
- インターネットに繋がっている
- Googleアカウントがある
- Facebookアカウントがある
3G、4G、WIFI関係なくGoogleアカウントとfacebookアカウントどちらかあれば可能なマルチ方法です。
Googleアカウントではうまくいかない事が多いので、Facebookでのマルチを推奨しています。
◆ Googleアカウントでのマルチ ※非推奨
【1P】【2P】共にアプリ起動時にGoogleにログインします。
この時に、名前やメールアドレスによるゲーマーIDの検索を他のプレーヤーに許可する にチェックが入っていないと、一緒に遊べなくなってしまうので注意してください。
【1P】
MULTIPLAYER INTERNET→P1:INVITE A GOOGLE PLAYERを選択
付近のプレーヤーを検索or友達を検索する。
【2P】
MULTIPLAYER INTERNET→P2:JOIN A GOOGLE INVITATIONを選択
1Pが表示されるのを待つ。
ROMは1Pのものを使用するので、ROMは必要ありません。
◆ GoogleゲーマーIDの設定変更方法
アプリ起動→Multi INTERNET→P1 INVITE A GOOGLE PLAYER→ゲーム選択(任意)
付近のプレーヤーを探している時に、メニュー→設定→プロフィールの編集
で変更する事ができます。
付近のプレーヤーを検索し、遊びたいフレンドさんが出てきたらタップで始められます。
が、表示されるはずであろうプレーヤーが表示されず、上手くいかない事が多い。
ということで、Googleアカウントでのマルチは非推奨
◆ Facebookアカウントでのマルチ
Facebook上で「友達」である必要があるので注意。
【1P(HOST)】【2P(GUEST)】
アプリ起動時にFacebookへログインします。
【1P】
MULTIPLAYER INTERNET→P1:INVITE A FACEBOOK FRIENDを選択
任意のゲームを起動。
【2P】
MULTIPLAYER INTERNET→P2:JOIN A FACEBOOK INVITATIONを選択
ROMは1Pのものを使用するので、ROMは必要ありません。
【1P】
ゲームを起動すると、Facebookのログインが求められるので入力。
※ ログイン済みの場合は表示されません。
入力が終ると友達が表示されるので、一緒に遊びたい人を選択し、送信をタップ。
【2P】
1Pの操作が終われば、自動的にFacebook上の名前のプレーヤーが表示されるのでタップ。
ROMは1Pのものを使用するので、ROMは必要ありません。
1人モードをプレイ中に2Pが入ってきたら?
1Pのゲーム画面の設定からReset Gameを選択し、2Pモードを選ぶだけでマルチが可能。
いちいちリセットする必要はありません。
NES(ファミコン)も同じやり方でマルチが可能!
全く同じUIでNESバージョンのmulti NESs GPもGooglePlayStoreにあります。
multi NESs GPを使う場合は、上記説明をNESに置き換えてくださいね^^
multi NESs GP | 価格 |
![]() |
無料 |
ダウンロード | |
![]() |
![]() |
実際に遊んでみて
冒頭でも言った通り、ラグもなく、切断もなく快適です。
試したソフトはマリオカート、星のカービィスーパーウルトラDX、がんばれゴエモン、聖剣伝説2などなどですが、どれも問題なく動きました。
以前紹介した、Snes9x EX+も素晴らしいスーファミエミュレーターですが、姉妹アプリであるmulti Snes9x beta版もマルチ専用アプリとして十分に遊べるでしょう。
ただ、このバーチャルパッドでの昇竜拳は勿論、操作性は良いとは言えないので、Bluetooth対応のゲームパッドがあればより快適になる事間違いなしです。
以上スーファミのマルチ最強アプリの紹介でした!
これでBeta版ですが、有料にならない事を願うばかり…
multi Snes9x beta | 価格 |
![]() |
無料 |
ダウンロード | |
![]() |
![]() |
掲載エミュレーター一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エミュ一覧へ |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません